浮気はいいとこ取りの、恋愛ごっこ?

まゆみ夫婦問題相談オフィス・公式ブログ・夫・浮気はいいとこ取り修正

こんにちは、夫婦問題専門カウンセラーの大塚です。
私はよくパートナーの浮気について、ご相談を受けています。

浮気について、どういう心構えをしたり、対処したら良いのか?
ということを、まずお話しを伺って、アドバイスをさせて頂いております。
浮気された事実に対してまずは冷静になっていただき、
その上で浮気についての捉え方をお話させて頂きました。

例えば自分は離婚したい、相手はやり直したいといった時…
答えを出す前に、まずは自分自身について、知って頂くことが必要です。

浮気という問題をどう捉えるか?

浮気という問題が起こった、そして離婚するかどうかという悩みがあるのは、
今のお二人がいらっしゃるからなんです。
「そんな当たり前のことを」、とおっしゃるかも知れませんね。

もしどちらかが、
もしくはお二人が違う思考や育ち方をしていらっしゃったとしたら、
浮気という問題は今、起きなかったのです。

今の自分が問題をどう捉えているかは、
ご自身の今までの経験が大きく影響を与えています。

「どう受け止めるか個人差がある」、ですので私が行うことは、
今の自分自身をカウンセリングを通じて知って頂く、そのお手伝いなのです。

自分自身をしっかり分かった、その上で離婚したいか、
やり直したいか決めて頂く。

答えを先に出すのではなく、自分自身を深く理解することが、
本当の解決なのです。

ご自身をよく理解できた上で離婚となった場合は、
それはネガティブな出来事ではなく今のご自身に必要な、
ポジティブな出来事になります。

なぜ浮気はいいとこ取りなのか?

浮気をした人というのは、実は大半が元のパートナーところへ帰ってきます。

理由は様々ですが、結局恋愛は良い所しか見ていない、楽しさだけですね。
だから相手の嫌な部分が見えてきてしまうと、関係が終わってしまう。

例えば浮気相手が段々図々しくなってきた、
嫌な部分を見て冷めてしまった、パートナーや子供に対して罪悪感を感じた、
等どこかで冷静になる時が来ます。

浮気とは文字通り恋愛感情で浮かれてしまうことです。

初めは軽い遊び感覚だったのに、相手が本気になってきて怖くなったとか、
改めてパートナーの良さを実感した時に、罪悪感や冷静になる時間ができる。

または、パートナーに浮気がバレた時に、
やっぱり元のパートナーとやり直したいと思うものです。

浮気に夢中の時は相手の良いところしか見ていない。
浮気はいいとこ取りの恋愛ごっこだということです。

まとめ

何にせよ浮気はいけないことです。

パートナーには二度と浮気をしなように、と釘をさすようにしましょうね。

最近は、電話やSkypeでご相談を受けることが多くなりました。
メールでももちろんご相談を受け付けていますが、
じっくりお話を聞くため、または遠くにいらっしゃる方でも、
気軽に相談できるというメリットがございます。

直接会う気力がないという方も、電話・Skypeなら相談したい、
という方もいらっしゃいます。

1人で抱え込んでしまうのではなく、一緒に問題を解決しませんか?
勇気を持ってご相談して頂くことをお薦め致します。

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:, , , , ,

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

DV被害者の心理について

DV被害者の心理について

DV被害者の心理:なぜ自分が悪いと思ってしまうのかDV(家庭内暴力の被害者)は、しばしば自分が悪いと…

夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

「もしかしたら、パートナーが浮気しているかも!?」 そんな疑いがあれば、とても心配で不安だろうと、心…

DV(家庭内暴力)の具体例

DV(家庭内暴力)の具体例

ここではDVの具体例をあげていきたいと思います 身体的暴力 殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任…

DVとアルコール依存症の関係。暴力は典型症状!?

DVとアルコール依存症の関係。暴力は典型症状!?

アルコール依存症患者は、DVも起こしやすい特徴があるといわれています。 酒を飲んでしまう自分をコント…

自己愛性パーソナリティ障害の人との関わり方〜振り回されず、自分を守るために〜

自己愛性パーソナリティ障害の人との関わり方〜振り回されず、自分を守るために〜

これまで、共依存やアダルトチルドレン、愛着障害についてお話ししてきました。 今回は、相談現場でもとて…

離婚不受理届について

離婚不受理届について

離婚協議中のご夫婦で、一方のみに離婚の意思があり、 もう一方は離婚したくないといった場合があります。…

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

2021年3月10日「家事ハラ」ちょっと耳慣れない言葉ですが、みなさんはきいたことがありますでしょう…

レンジャー五領田法律事務所のご紹介

レンジャー五領田法律事務所のご紹介

こんばんは、 今日は、サイトトップのリンクに五領田弁護士のサイトのリンクを貼らせていただいたので、五…

幼少期の親子関係が大人の人間関係に与える影響

幼少期の親子関係が大人の人間関係に与える影響

〜「なぜ私はいつもこうなんだろう?」の答え〜 カウンセリングをしていると 「どうして私はいつも人間関…

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

家庭内暴力(DV)の加害者が暴力に走る理由は、支配欲、自己肯定感の低さ、過去のトラウマ、感情のコント…