中高年夫婦の離婚も、共通の趣味探しで仲良し夫婦!

昨今の離婚問題で増加傾向にあるのが「中高年夫婦の離婚」です。

ひと昔前までは、子育てを終えると夫は定年、
妻と一緒に第二の人生を楽しむいうのが理想像であり主流でした。

ですが近年では平均寿命が伸びたことでより
夫婦で過ごす時間がぐんと増えました。

それに加え中高年の世代も価値観が多様化してきており、
残りの人生をパートナーと一緒ではなく
自分ひとりで自由に生きたいと望む方も増えています。

それでも長年連れ添ったパートナーです。

出来ることなら定年以降も一緒の時間を過ごしたいと思いますよね?
そこでおすすめしたいのが「共通の趣味探し」です。

なぜ「共通の趣味探し」?

これは特に頑張って働いてきて夫側にありがちなことですが、
妻に関心をあまり向けないまま過ごしてきてしまい、
いざ定年を迎えたとき2人で過ごす時間がたくさんあるのに持て余してしまったり、
会話する時間もたくさんあるのに何を話していいのかわからないといった事態に陥ります。

そうなったとき妻は、「仕事だけで私には関心を持ってくれなかった。」
「一緒にいる必要はあるのか?」という気持ちが沸いてきて結婚生活の維持に疑問を感じます。

このように中高年の離婚に多いのは「妻から離婚を切り出す」パターンです。

それを回避するために相手のことに関心を持つ意識づけのに「共通の趣味探し」は有効です。

必ずしもパートナーと共通の趣味があるとは限りませんし、
一緒にその趣味を楽しむことが出来ないかもしれませんが
相手が自分に関心を持ってくれているのは嬉しいことではないでしょうか。

今更!と思われてしまうかもしれませんが、パートナーの趣味がわからないという場合は、
「今、一番楽しいことはなに?」といった質問をしてみてもいいかもしれません。

仮に妻の趣味が園芸で夫の趣味が写真だったら妻の育てた草木を写真に撮ってあげたり、
共通でなくてもお互いに楽しむことができます。

また、1番の趣味が違っても2番手、3番手の趣味だと
共通のものが見つかる可能性が高いです。

読書、旅行、スポーツ、何か一緒にできたらそこから自然と会話も生まれ第二の長い
人生をパートナーと有意義に過ごすことができます。

相手の趣味を否定しない

パートナーの趣味が分かったところで、「えっこんなこと?!」と
言ってしまいそうになることがあるかもしれませんが、
そこはお互いさまです。

自分には「こんなこと」であっても相手にとってはとても大切にしているものだったりします。
理解はできなくても「そういう考えもあるのね」と受け入れてあげる心が大事です。

莫大なお金をつぎ込んでいて、結婚生活に影響を与えているという場合を除いて、
温かく見守ってあげましょう。

カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:, ,

宜しければシェアして下さい。

読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

結婚前のカップルの心構え。結婚に必要なことって??

結婚前のカップルの心構え。結婚に必要なことって??

あいさつ こんにちわ、夫婦問題相談オフィス代表の大塚です。今日は結婚前のカップルの心構えについて、お…

DV・ハラスメントの被害者チェックリスト

DV・ハラスメントの被害者チェックリスト

DV被害者チェックリスト あなたがDVやハラスメントをしている可能性があるか?パートナーがDVやハラ…

夫の浮気防止に大事なのは「なぜ浮気するか」を考えること

夫の浮気防止に大事なのは「なぜ浮気するか」を考えること

「浮気」が発覚してついには離婚に至る夫婦、当オフィスでもご相談を沢山うけます。 離婚原因の1つ、夫の…

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

2021年3月10日「家事ハラ」ちょっと耳慣れない言葉ですが、みなさんはきいたことがありますでしょう…

DV・ハラスメントをしてしまう人の心理について

DV・ハラスメントをしてしまう人の心理について

加害者が家庭内暴力(DV)やハラスメントを行う理由 性格や考え方、気質について 家庭内暴力(DV)、…

思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る

思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る

夫婦関係を良くするために、心理学関係の学術書を読んだり、夫婦仲を改善するような 実用書を読むことがあ…

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために家事を頑張っているパパもそうでないパパもいると思いま…

もっと早く知っていればよかった子育てのストレスの原因と解消法!

もっと早く知っていればよかった子育てのストレスの原因と解消法!

子育てが大変でストレスになっていたのではなく、原因は自分にあった??子育てに余裕を持ち、具体的にスト…

離婚不受理届について

離婚不受理届について

離婚協議中のご夫婦で、一方のみに離婚の意思があり、 もう一方は離婚したくないといった場合があります。…

30代母親が長女だけにキツく怒ってしまう悩みを解決する方法

30代母親が長女だけにキツく怒ってしまう悩みを解決する方法

皆さんこんにちは!夫婦問題相談オフィス代表の大塚麻由実です。 今回は、30代の家族問題でお悩みの女性…