モラハラ夫になる原因は幼少期の家庭環境!?

モラハラ夫になる原因は幼少期の家庭環境!?・埼玉・川越・「まゆみ夫婦問題相談オフィス」・大塚麻由美

夫がモラハラを起こす原因は、育った環境が大きな影響を及ぼしていると考えられています。

その環境は大きく2つに分かれます。

男尊女卑の考え方で育つと、常に自分が一番で相手を見下すようになります。
また過保護や過干渉を受けながら育つと、自分の存在価値がわからなくなり、
それを確かめる手段として相手にモラハラをしてしまいます。

子供時代の家庭環境がモラハラ夫の性格や行動の特徴の原因に

モラハラ夫になってしまう原因は、幼少期の家庭環境に問題があると言われています。

よくある2つのパターンを紹介しますと、自分が常に一番だと思い込み周囲の人を見下すパターンか、
反対に自分に自信が持てずに自己否定に陥り、傷つきやすくなり、
相手に捨てられたくない思いから、相手に依存、束縛するといったパターンがあります。

男尊女卑・過保護な家庭環境で育っているモラハラ夫の場合

自分が一番偉くて他人を見下すような暴言をするモラハラの場合、
その多くは、子供の頃、男尊女卑の家庭で育っています。

常に母親が父親の言うことに従っていたのを見ているので、
それを当たり前だと感じ、自分の方が上なんだと思い込み、同じような行為をするようになります。

また、過保護な幼少期を過ごしたことが原因でも相手を軽蔑するようになります。

問題が起こっても自分が悪いのではなく、全て周りの責任だと思うようになるからです。
常に自分が一番正しいという考えに陥り他人を尊重できなくなるのです。

過干渉で自己肯定感が持てずに育ったモラハラ夫の場合

子供が何かをやろうとした時に親から干渉を受けることが続くと
、子供自らが失敗しそれを克服する実体験の機会がなくなります。

やがて子供は「(失敗しても)ありのままの自分でいいんだ」という自己肯定感を持てなくなり、
自分の気持ちや何がしたいのかがわからなくなります。

そして、自分に自信が持てず絶えず不安を感じるようになります。
やがて子供は常に自己否定を繰り返すようになり、とても傷つきやすくなります。
そして自分より弱いものをいじめることで自分の存在価値を確かめるようになります。

もっと深刻になると「自分が見捨てられるのではないか」という恐怖のあまり、
さらに相手をいじめたり、束縛する行動に出てしまうようになります。

このように育った環境は、モラハラに大きな影響を及ぼすと考えられているのです。

カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:, , ,

宜しければシェアして下さい。

読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

自己愛性パーソナリティ障害とパートナーへの影響:夫婦関係の歪みと改善のアプローチ

自己愛性パーソナリティ障害とパートナーへの影響:夫婦関係の歪みと改善のアプローチ

自己愛性パーソナリティ障害を持つ人は、自己評価が非常に高く、自分を特別な存在だと感じる一方で、他者と…

DV・ハラスメントの被害者チェックリスト

DV・ハラスメントの被害者チェックリスト

DV被害者チェックリスト あなたがDVやハラスメントをしている可能性があるか?パートナーがDVやハラ…

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係において悩みや問題が生じることは珍しいことではありません。しかし、表面的な問題だけでなく、そ…

もっと早く知っていればよかった子育てのストレスの原因と解消法!

もっと早く知っていればよかった子育てのストレスの原因と解消法!

子育てが大変でストレスになっていたのではなく、原因は自分にあった??子育てに余裕を持ち、具体的にスト…

ハラスメントとは??

ハラスメントとは??

最近、ハラスメントという言葉をよく耳にします。では、ハラスメントとはどういうことをいうのでしょうか?…

DVとはどんな暴力?DV夫の特徴とは

DVとはどんな暴力?DV夫の特徴とは

DVとは「家庭内暴力」のことで、肉体的に苦痛を与える暴力だけでなく、 相手の生活に制限を加えるなどと…

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

夫婦間に何らかの問題があって、このまま夫婦関係を続けていくことが できるのか不安に思うことはないでし…

パートナーに手紙を書いてみませんか?

パートナーに手紙を書いてみませんか?

結婚して何年か経つと一緒にいるのが当たり前で 良くも悪くもパートナーが空気や水のような存在になってい…

離婚後、子供の面会交流権について

離婚後、子供の面会交流権について

ご夫婦が離婚された場合、お子様はいずれかの元に引き取られることになります。 この場合に、親権を得なか…

DV・ハラスメントの加害者チェックリスト

DV・ハラスメントの加害者チェックリスト

DV加害者チェックリスト あなたがDVやハラスメントをしている可能性があるか?パートナーがDVやハラ…