DV夫の心理状態とDVを受ける人の特徴

夫がDVをする心理とDVを受ける人の特徴・埼玉・川越・「まゆみ夫婦問題相談オフィス」・大塚麻由美

DV夫の心理状態は、強い劣等感で一杯になっています。

そしてDVを受ける被害者側にも劣等感があるので、DVが長引く傾向があります。

そして、夫婦間では、被害者側がDVを受けたと強く感じた時に、離婚へ発展してしまうことが多くあります。

DVをする夫の心理には劣等感がある

どんな夫婦でもちょっとした口喧嘩や、はずみで物が壊れたりすることがあります。

DVは、このような夫婦間のもめ事でも、
常に夫か妻のどちらかが一方的に加害者となり日常化してしまった状態であることを言います。

特に夫がDVを妻にした場合、被害者である妻の損害は肉体的、
精神的に計り知れないものになることがあるので、
現在、社会問題のひとつとして注目されるようになってきました。

DVの加害者となる人は、「自分は他人と比べてダメな人間だ」というような強い劣等感を持っています。

その劣等感を払拭するため、人の欠点を指摘したり、見栄を張ったり、
自分の良い面や得意な分野を強くアピールしようとします。

そうすることによって、周りの人より自分の方が「偉いんだ」「すごいんだ」というような優越感を得ようとします。

そしてそのアピールによって、被害者の日常生活が脅かされるようになればDVとなるのです。

実はDVから逃げられない人も劣等感を持っている

夫婦間のDVが長引くのは、被害者の妻も劣等感を持っていることがその原因と考えられています。

その劣等感はもともと持っていたり、DVを受け続けているうちに持たされていくものです。

そして「夫に捨てられると自分は生きてはいけない」
「夫から暴力を受けないと生きていけないほどダメ人間なんだ」
「夫をこのようにしてしまったのは自分なんだ」というように、
自尊感情を捨ててしまい、夫の暴力を受け続けてしまうのです。

夫からの暴力よりも「(妻の)私はダメな人間なんだ」という自分への攻撃が上回っているから、
夫の暴力から逃げ出せないのです。

DVが離婚に発展した時の夫婦の心理とは

現在、夫婦間でのDVの認識は、
被害者側が思っている以上に精神的ショックを受けた時に使われることが多くなりました。

元来ケンカは、双方が超えてはいけない一線を暗黙の理解で共有していますが、
それを超えたと被害者が感じた時点で「DVを受けた」と認識するのです。

そして被害を受けた側は、この時に自分の自尊心やプライドがひどく傷ついてしまうのです。
こうなると、一気に離婚へと発展していくケースが増えています。

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:, , ,

宜しければシェアして下さい。

読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

セックスレスを解決する第一歩は〇〇

セックスレスを解決する第一歩は〇〇

セックスレスは、多くの夫婦が抱えるデリケートな問題です。しかし、その解決の第一歩は意外とシンプルで、…

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

夫婦間に何らかの問題があって、このまま夫婦関係を続けていくことが できるのか不安に思うことはないでし…

中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?

中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?

最近、熟年夫婦のご相談をよく受けています。 子育てがひと段落した50代の夫婦としてはベテランの世代。…

旦那に浮気されたけど離婚したくない

旦那に浮気されたけど離婚したくない

夫が浮気をしても妻が離婚を望まないなら、時が経つのを待つのではなく、 妻自らが互いの気持ちを元に戻す…

【今が辛い方へ】現状から抜け出すために自分を変える

【今が辛い方へ】現状から抜け出すために自分を変える

「なんで自分ばっかりこんなに辛いんだろう?」 「もう何のために生きているのかもわからない」 夫婦間や…

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために

注意は未来志向で。夫の家事力をアップさせるために家事を頑張っているパパもそうでないパパもいると思いま…

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

モラハラは、DVの1つの形で暴力を用いずに相手に精神的苦痛を与える行為です。 夫によるモラハラには、…

セックスレスの悩みと背景について

セックスレスの悩みと背景について

セックスレスは、多くの夫婦が直面する問題ですが、その原因は一つではなく多岐にわたります。 この記事で…

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

家庭内暴力(DV)の加害者が暴力に走る理由は、支配欲、自己肯定感の低さ、過去のトラウマ、感情のコント…

結婚前のカップルの心構え。結婚に必要なことって??

結婚前のカップルの心構え。結婚に必要なことって??

あいさつ こんにちわ、夫婦問題相談オフィス代表の大塚です。今日は結婚前のカップルの心構えについて、お…