夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

まゆみ夫婦問題相談オフィス・公式ブログ・夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

「もしかしたら、パートナーが浮気しているかも!?」

そんな疑いがあれば、とても心配で不安だろうと、心中お察しします。
パートナーの浮気は家庭の根幹を揺るがす大事件ですよね。
でも冷静に対処するように心がけて下さいね。

自分の気のせいだったとか、ただの同僚や異性の友達かも知れません。
ただ、本当に浮気している場合も中にはあります。
今回は私が実際に見てきた実例をご紹介致します。

自分のパートナーの行動と照らし合わせて参考にしてくださいね。

浮気している人の特徴

浮気している人はどんな行動をするのでしょうか。
そしてどんな言葉をかけてくるでしょうか。
その特徴をご紹介していきますね。

ちょっと優しくなる

浮気している人は、以前よりも連絡が細かくなります。
また、同時に発言などにも気を使います。

私が実際に見た例では、旦那さんの浮気だったのですが
「いや、美人になったねぇ」といつもは無視しているような、
細かい点を旦那さんが仰るようになりました。

なぜ細かい点に気付くのかと言うと、以前よりも妻を意識するからですね。

浮気相手と妻を見比べて、以前よりも妻を女として見ているんです。
浮気している人はとても優しくなるとか、とても冷たくなるとか
あからさまに変わるわけではないんです。

ただほんのちょっと違和感を感じる程度に、変化があります。

ゲームをする時間が長くなるのは注意!

浮気をしている人の最近のトレンドは、スマホアプリです。

やたらとスマホアプリで遊ぶ時間が長くなったらと思ったら
実はアプリの中のチャットで浮気の連絡をしていた!

という例を見ました。

家庭や会社のパソコンと違って、スマホアプリの中のチャットでは、
記録が残りません。

アプリのチャットでデートの日時を決めたり、連絡をしています。
やたらとスマホアプリで遊ぶ時間が長くなったら
チャットでやり取りしていないか調べてみましょう。

もしくは「そのゲームそんなに楽しいの?」等の問いかけが有効です。

浮気ではなくても、パートナーが自分より
スマホアプリに夢中なのはちょっと複雑ですよね。
キチンと時間について、話し合うことをオススメします。

上の世代はこんな特長があります。

50代以上のスマホに慣れていない世代の浮気の特徴はこうでした。

べたですが、ケータイの画面がロックされる、
やたら服装に気を付けるようになる。

こういう特徴が50代以上の浮気している人に見られます。

以前は格好悪いTシャツに、ヨレヨレのズボンで平気だった
パートナーが髪型や服装にお金を掛け出したら気を付けましょう。
やたらとオシャレになって浮かれていたら注意して下さい。

浮気に気づいたらどうするか。

上記のすべてが浮気している人に当てはまるわけではありません。
あくまでも参考としてみて下さいね。

もしパートナーが浮気している、もしくは浮気している可能性がある場合
どうしたら良いのでしょうか?

まずは冷静に対処して下さい。
パートナーが浮気している場合には、後々不利にならないためにも、
無闇に問いただしたりせず、落ち着いた態度で接することが大切です。

パートナーが実際に浮気しているかどうか調べたい場合は、探偵事務所に浮気調査を依頼してみるという方法もあります。

冷静に対処できない事もあると思います。

そんな時は、夫婦問題の専門カウンセラーである大塚に、ぜひご相談くださいね。

必ず貴方のお力になります。1人で思い悩まないで下さいね。

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:, , , , ,

宜しければシェアして下さい。

読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

自己愛性パーソナリティ障害とパートナーへの影響:夫婦関係の歪みと改善のアプローチ

自己愛性パーソナリティ障害とパートナーへの影響:夫婦関係の歪みと改善のアプローチ

自己愛性パーソナリティ障害を持つ人は、自己評価が非常に高く、自分を特別な存在だと感じる一方で、他者と…

中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?

中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?

最近、熟年夫婦のご相談をよく受けています。 子育てがひと段落した50代の夫婦としてはベテランの世代。…

共依存の問題:夫婦関係に与える影響とは?

共依存の問題:夫婦関係に与える影響とは?

共依存は、相手の問題に過度に巻き込まれ、自分の存在価値を相手の幸福や問題解決に見出す状態を指します。…

今、私が取り組んでいること 〜心の仕組みを見える化して、夫婦関係と子育てを整える~

今、私が取り組んでいること 〜心の仕組みを見える化して、夫婦関係と子育てを整える~

こんにちは。夫婦カウンセラーの大塚真由実です。 私は今、ご相談に来てくださった方々に対して、ただ「話…

アダルトチルドレン(AC)の影響:夫婦関係にどう影響するのか

アダルトチルドレン(AC)の影響:夫婦関係にどう影響するのか

アダルトチルドレン(AC)は、機能不全家庭で育ったことにより、成人後もさまざまな人間関係において困難…

DVシェルター(東京・埼玉)とはどんなところ?

DVシェルター(東京・埼玉)とはどんなところ?

DVシェルターとは? DVシェルターは、家庭内暴力(DV)から逃れた被害者が一時的に安全に避難するた…

セックスレスの原因は意外とシンプル?~コミュニケーション不足編~

セックスレスの原因は意外とシンプル?~コミュニケーション不足編~

セックスレスに悩む夫婦は多くいます。しかし、その原因を深掘りしてみると、意外とシンプルな理由が隠れて…

DV・ハラスメントをしてしまう人の心理について

DV・ハラスメントをしてしまう人の心理について

加害者が家庭内暴力(DV)やハラスメントを行う理由 性格や考え方、気質について 家庭内暴力(DV)、…

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

モラハラは、DVの1つの形で暴力を用いずに相手に精神的苦痛を与える行為です。 夫によるモラハラには、…

DV夫の心理状態とDVを受ける人の特徴

DV夫の心理状態とDVを受ける人の特徴

DV夫の心理状態は、強い劣等感で一杯になっています。 そしてDVを受ける被害者側にも劣等感があるので…