
相談内容
イライラしたり、不安だったり、がんばろうと思っても
いつも同じ繰り返しで、疲れています。
嫌なことがあると夫や子供を怒鳴り、たたくこともしばしばです。
初めは罪悪感がおしよせ、反省を繰り返していましたが、
最近はここまでさせる夫や子供が悪いと感じたりして…自分がこわいです。
このままでは、離婚も間近だし、
子供には取り返しのつかない思いをさせてしまっています。
家族皆が安心してくつろいだり、笑ったり肩の力を抜いたりできず、
心から笑っている様に思えないのが、殆ど私のせいだと、
わかっているのですが、変えられません。
何をどうしたいかもわかりません。
わかるのは、家ってほっとするなと、
家族皆が思う家庭にしたいという気持ちです。
私自身、今の我が家もどこか緊張感があり、
ここがわたしの居場所だと、心からほっとできません。
一生懸命掃除したり、料理したり、みんなのためにやっているのに、
誰もわかってくれない。
そんなことに、悩んでいて、毎日苦しいです。
解決方法
今回のケースでは、奥様が家庭を支えるために一生懸命頑張っているにもかかわらず、
「認めてもらえない」「自分だけが苦しい」という孤独感や無力感が大きくなり、
怒りやイライラとして家族にぶつかってしまう悪循環に陥っていました。
まずは奥様自身が心を落ち着けられる時間を持ち、
感情をコントロールできる力を取り戻すことが必要です。
怒鳴ってしまった後の罪悪感を繰り返すよりも、
「なぜ怒りが沸き上がったのか」「本当はどうしてほしかったのか」を整理していきます。
そのために、感情を書き出すワークや呼吸法を取り入れながら、
「怒りが爆発する前の自分のサイン」に気づけるようにしていただきました。
さらに、夫や子どもに対しても“怒るのではなく伝える”ための
コミュニケーション方法をお伝えしました。
例えば、
「どうして○○できないの?」ではなく「○○してくれると助かる」
子どもの行動を責めるのではなく、行動の意図を聞く
といった具体的な言い換えを練習していきます。
奥様には、家庭での役割分担やサポートの仕組みを見直すことも提案しました。
「私が全部やらないといけない」という思い込みを減らし、
家族で協力できる体制を作ることが、
奥様自身の安心感や“ほっとできる家庭”を取り戻す鍵になります。
現在は「以前よりも怒鳴る回数が減った」「子どもに笑顔で接する余裕が出てきた」との声をいただき、
少しずつ家族の空気が和らいできています。
※相談内容はご相談者様に、内容、個人情報がわからないようにするという同意のもと
許可をいただきあげさせていただいております。
簡単に解決方法はまとめています。
詳しく知りたい方はぜひお問合せください。
宜しければシェアして下さい。
役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!
LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!
LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。
その他の相談事例
-
私はそれでも夫とやはりやり直したいです。
私の携帯を見た夫が男性と密会の約束をしているlineを見て激怒して、 そこからずっと討論と暴力が続い…
-
相談事例「夫の浮気とそこからくる疑心暗鬼」
2019/10/30 相談内容 私と夫は学生時代からの長い付き合いで、 3年前に結婚して一緒に暮らし…
-
方向性が見えなくて困っています
相談内容 実は半年くらい前から、私は20代独身の会社員男性とお付き合いをしています。 お互い本気にな…
-
相談事例「夫婦のコミュニケーションを改善したい」
2022/10/16 相談内容 結婚前から価値観の違いや互いに言いたいことが伝わらないことから、 喧…
-
相談事例「妻の自分に対する態度を改めてほしい」
2022年12月12日 相談内容 妻が、口論中に無視をしたり、私を馬鹿にしたりする。 例えば、「器が…
-
相談事例「注意すると逆上する夫」
2019/10/01 相談内容 主人と私は正反対な家庭環境のせいか、 喧嘩をするととても大変な状況に…
-
相談事例「義母との関係が悪化し、夫とも衝突が絶えません」
相談内容 義母と同居して5年が経ちますが、価値観の違いからストレスが溜まっています。 掃除の仕方や食…
-
相談事例「長年妻を粗末に扱ってきたせいで話を聞いてもらえない」
相談内容 私が家事や育児に非協力的で、 妻を家政婦や奴隷のように扱っていました。 妻が困ったり嫌がっ…
-
相談事例「妻が子どもに厳しすぎます…私が動かないと児相が入るかもしれません」
相談内容 妻は子どもにとても厳しいです。 勉強をしないと「できない子だね」と叱り、 忘れ物や失敗があ…
-
相談事例「夫との性格の不一致で離婚を考えている」
2020/05/01 相談内容 結婚して五年になりますが、ほんの些細なことの 積み重ねで好きではなく…

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。
実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。
読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。