
ご依頼者様:ご主人
家族構成:夫(31歳)
妻(31歳)
長女(2歳)
2020/06/30
相談内容
妻から離婚をせまられています。
根本の原因は考え方の相違、価値観の相違です。
結婚生活自体は1年と4ヶ月です。
結婚の少し前くらいから、自分のだらしない性格が気に入らなかったらしく、
よく怒られるようになりました。
その中には、癖や性格によるものもあり、直したり良くするのには時間がかかるようなものばかりで、
最初は沢山傷ついてストレスも溜まりましたが、妻が好きだったので我慢して直そうと努力しました。
結婚後一緒に暮らし、すぐに娘が出来たのもあり、マタニティブルーも相まって、それは一層ひどくなり、
この頃から妻からのモラハラの前兆が見えてきていました。
娘が産まれた後も、赤ん坊に対して何も分からない自分に対して、厳しく接して来ました。
言い分はわかりますがとにかく言い方がキツく、
それに対して自分も言い返してしまい、喧嘩が耐えませんでした。
あまりにも喧嘩が耐えないので、自分の母親に間に入ってもらい、
話をして仲直りした次の日に、仕事から帰ると妻が娘と一緒に実家に帰ってしまいました。
妻の母親は全くこちらの話を聞いてくれないような人で、
何を話しても理解してくれない方でした。
そのまま妻は持病がストレスによって再発したら子供の面倒が見れなくなるといい、
1ヶ月家に帰ってきませんでした。
そしてお互いで約束事をお互いの親の前でして、戻ってきてくれ、しばらくは喧嘩も少なくなりましたが、
やはり妻の根本的な考え方が変わってないので徐々に喧嘩もまたするようになりました。
現在、自分は4月から東京に異動になり、妻が東京には行きたくない、
加えて生活が苦しいという理由で単身赴任になり、1ヶ月に一度実家に帰り、
妻と娘に会えるという事になりました。
しかし、その1ヶ月に一度帰った時も、娘に会えるのは嬉しかったのですが、
妻は夫の疲れをねぎらう、もてなす等もってのほか、
こちらの生活費がオーバーしてしまう事や娘に対して
ほとんど経験や知識の無い自分の振る舞いなどを怒るばかり・・・
更に前から、妻は自分の事を発達障害だ、と言うようになり、
自分も当てはまることがあったので、そうだと思っていました。
ですが、お互い心療内科にかかりにいこうという事になり、
結果、お互いその可能性はほぼ無い、という事になりました。
しかし妻は、その医師の判断に素直に納得せず、
私が自分の事を医師に伝えるのが足りなかったんじゃないかとか、結果に納得が行かない様でした。
そうして、最近は電話に出ない事はもちろん、LINEの返事すら無くなってしまいました。
一週間後には娘の初めての誕生日も控えています。
なんとしてもそれまでに解決して娘を夫婦で祝ってあげたいです。
解決方法
今回、ご主人さまからのご相談でした。
ご主人は元々穏やかな方でしたが、自分に自信がなく優しい方で奥様のいいなりになっているようなところもありました。
それが余計に奥様に拍車をかけていたようです。
そしてご主人もストレスがたまると爆発する…。
悪循環でした。
ご主人自身が失いかけていた自信を取り戻すべくお手伝いをさせていただきながら
ご自身にも余裕を持っていただき、客観的に奥様のことを見れるように頑張っていただきました。
そして、なぜ奥様がそのような言動をするのかがわかり
そのあたりを上手にアプローチする方法を提案させていただきました。
頑張りすぎなくていいこと。自分と妻は違う考えを持っていること。初めて二人とも親になったことなど。
色々とです。
そして、アウトプットを小出しに上手にしていくこともやっていきました。
奥様も頑張らないといけないと思い込んでいた自分に気づき、
ご主人に当たるのも間違いだということに気づいていかれました。
※相談内容はご相談者様に、内容、個人情報がわからないようにするという同意のもと
許可をいただきあげさせていただいております。
簡単に解決方法はまとめています。 詳しく知りたい方はぜひお問合せください。
↓
スタッフのカテゴリー: 相談事例.
宜しければシェアして下さい。
読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!
LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!
LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。
その他の相談事例
-
相談事例「息子夫婦との絶縁状態を改善したい。」
相談内容 息子と喧嘩して半年が経ちます。 喧嘩した当時は冷却期間を置いたほうがいいかと考えましたが、…
-
相談事例「妻がいなくなってしまった」
妻がいきなりいなくなってしまいました。 ちょっとした口論があり、自分は頭を冷やすために外出。 そのと…
-
相談事例(会話レスの夫婦のご相談)
相談内容 今回、ご相談に伺う件に関しましては、 私が主人にお願いして、主人はあまり乗り気ではないもの…
-
相談事例「夫の浮気とそこからくる疑心暗鬼」
2019/10/30 相談事例 私と夫は学生時代からの長い付き合いで、 3年前に結婚して一緒に暮らし…
-
相談事例「暴力で警察沙汰になってしまった」
妻とはいわゆる出来ちゃった結婚で、当初から互いに暴力を振るってしまうことがありました。 その度、しば…
-
相談事例「妻の自分に対する態度を改めてほしい」
2022年12月12日 相談内容 妻が、口論中に無視をしたり、私を馬鹿にしたりする。 例えば、「器が…
-
相談事例「夫の隠し事がショックで、不信感が芽生えてしまった」
相談内容 主人の携帯を見たことがきっかけで、嘘をついていることがわかりました。 その嘘も一つだけでは…
-
相談事例(私はそれでも夫とやはりやり直したいです。)
私の携帯を見た夫が男性と密会の約束をしているlineを見て激怒して、 そこからずっと討論と暴力が続い…
-
相談事例「妻がDVシェルターに…妻とは離婚したくない」
相談事例 妻と喧嘩をして、家のテレビや窓ガラスなど物を壊して暴れてしまいました。 それは、自分がマン…
-
相談事例「夫婦のコミュニケーションを改善したい」
2022/10/16 相談内容 結婚前から価値観の違いや互いに言いたいことが伝わらないことから、 喧…
これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。
実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。
読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。