パートナーに手紙を書いてみませんか?

まゆみ夫婦問題相談 公式ブログ パートナーに手紙を書いてみませんか?結婚して何年か経つと一緒にいるのが当たり前で
良くも悪くもパートナーが空気や水のような存在になっているということはないでしょうか。

誕生日にケーキを買って帰ったり、
ちょっとしたプレゼントを贈ったり食事をするといった
夫婦は多いかもしれませんが、それでも感謝の気持ちはなかなか伝わらないものです。

そして結婚して年数が経てば経つほど改まって
感謝や愛情を表現する言葉を発するのがどこか気恥ずかしくなってしまうことは多いです。

「結婚してこんなに一緒にいるのだから妻(夫)は言わなくても
自分の気持ちは伝わっているはず」と思ったら大間違いです。

そして言葉にするのが苦手なのは一般的に男性、年代が上がるほどその傾向は強くなります。
では感謝や愛情の言葉をかけてもらっていないパートナーはどう思っているのでしょうか?

誰だって感謝されたい

夫が会社に毎日行っていること、妻が料理や掃除などの家事労働、
何年も何十年もしているとあたかもそれが当たり前のように感じてしまって
改めて「ありがとう」という機会を見逃してしまいがちです。

でも急にかしこまって「ありがとう」というのは気恥ずかしい、
その上タイミングや言い方によってはきちんと受け取ってもらえないんではないか、
という不安もあってなかなか口に出して感謝の気持ちは伝えづらいですよね。
そこで直接伝えることが難しい方におすすめしたいのが「手紙」にするという方法です。

手紙にはこんなメリットが!

まず口に出すのが気恥ずかしいということでも、
手紙にすることによって普段はなかなか伝えられないようなことも
言えてしまうということでしょう。

また、手紙は形として残るのでずっと取っておくことも可能です。
ふとしたタイミングで昔の手紙を読み返して、
「ああ、あの時はこんなことがあって妻(夫)は感謝してくれていたのか」と
思い出を振り返ることもできますね。

手紙より手軽なメッセージカード

何も便箋にぎっしりと文章を書く必要はありません。

「ちゃんとした手紙を書いてみたいけれど、どうも文章を書くのが苦手で…」
と思って何もしないよりだったら、
短文でもいいので小さなメッセージカードに一筆書くという方法もあります。

「いつもお仕事お疲れさまです。ありがとう」といった簡単なことでもいいので
まずは書いてきちんと渡してあげましょう。

手紙を渡したことをきっかけにしてお互いの気持ちを確かめあたったり、
なかなか言えなかったことも話せるようになるかもしれませんよ。

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:,

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

共依存から始まる“感情の依存”と執着の罠

共依存から始まる“感情の依存”と執着の罠

〜離れたいのに離れられない本当の理由〜  「もう別れたいと思っているのに、なぜか離れられない」「もう…

もしかして私も共依存??

もしかして私も共依存??

アダルトチルドレン・愛着障害・自己愛性パーソナリティ障害との意外な共通点 最近ご相談を受けていて、よ…

 愛着障害とは?その特徴と生きづらさ、改善のためにできること

 愛着障害とは?その特徴と生きづらさ、改善のためにできること

最近、ご相談を受けていて感じることがあります。それは、夫婦関係や恋愛、人間関係で悩んでいる方の中に、…

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係において悩みや問題が生じることは珍しいことではありません。しかし、表面的な問題だけでなく、そ…

【今が辛い方へ】現状から抜け出すために自分を変える

【今が辛い方へ】現状から抜け出すために自分を変える

「なんで自分ばっかりこんなに辛いんだろう?」 「もう何のために生きているのかもわからない」 夫婦間や…

なぜ“支配したくなる”の?〜承認欲求・依存・共依存のつながりをひもとく〜

なぜ“支配したくなる”の?〜承認欲求・依存・共依存のつながりをひもとく〜

「どうしてあの人は、私の言うことを聞いてくれないの?」 「思い通りに動いてくれたら、こんなに苦しまな…

共依存の問題:夫婦関係に与える影響とは?

共依存の問題:夫婦関係に与える影響とは?

共依存は、相手の問題に過度に巻き込まれ、自分の存在価値を相手の幸福や問題解決に見出す状態を指します。…

子育てでイライラしてしまう!原因と解消法

子育てでイライラしてしまう!原因と解消法

子育ては自分の思い通りにいかないことがほとんどだと考えて、 できたことだけを良かったと思って毎日を過…

自己肯定感を育てるには?〜「私にはもう価値がない」と感じてしまったあなたへ〜

自己肯定感を育てるには?〜「私にはもう価値がない」と感じてしまったあなたへ〜

喪失や共依存を経て、自分に価値を感じられなくなったあなたへ パートナーとの関係や人生の中で、大きな痛…

井原探偵事務所のご紹介

井原探偵事務所のご紹介

  先日、井原探偵事務所の井原さんとお会いしました。 井原さんは麻布に事務所を構えていて …