思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る

まゆみ夫婦問題相談 公式ブログ 思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る

夫婦関係を良くするために、心理学関係の学術書を読んだり、夫婦仲を改善するような 実用書を読むことがあると思います。

そこで「なるほど」と感じることももちろんありますでしょうし、書いていることを実践して夫婦仲が改善できたのであればとても素晴らしいことですね。

ですが、「学術書や実用書に書いているのは理想論で現実的には難しい」と感じている 人もおられるのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは現実にもありふれた、夫婦やカップルを題材にした小説です。

 妻の超然:著 絲山 秋子

第一話目「妻の超然」では妻は夫の浮気に気づき、心の中で毒づきながらも離婚はせず「超然」と生活を続けていく様子が描かれています。

その描写は世の既婚女性が少なからず感じたことのあるようなものばかりで共感する部分も多いと思います。

ですが、とある出来事がきっかけでドライで冷え切った夫婦関係が少し変わってきます。

妻は最終的に自分が怠慢であったことに気づくのです。

パートナーに対して不平不満ばかりを訴えて、きちんと相手に向き合わなかった、

相手のことを真剣に考えてこなかった方は「どきり」としてしまうのではないでしょうか。

実用書の一節で「パートナーのことを真剣に考えましょう。」などと言われても、 ピンとこなかった方でも小説を読む進めるうちに、主人公に自分を重ねたり自分たち夫婦について改めて考えるきっかけになるかもしれません。

 「下戸の超然」

こちらは下戸の男性と酒飲みの彼女のカップルの価値観の違いについて描かれています。

「妻の超然」同様どこにでもあるような話しですが、このような男女の価値観の違いは往々にしてあり、結婚を考えているカップルは気になる話題だと思います。

物語のカップルは価値観の違いから喧嘩別れしてまったことを思わせる終わり方をしています。

第三者的に見ると「結婚前だし価値観の合わないまま結婚するのは得策ではなかったかもな」とも思えます。

小説の物語を通しての疑似体験

この作品問わず、読書によって「こんな場面だったら相手はどう感じるか」と考えたり「こういう状況のときこんな風に感じる人もいる」という想像力を身につけるのに役立つも部分があります。

読書は自分ひとりでは気づくことのなかった、考え方、視点にふと気づかされるという点でも有効です。

今回ご紹介した「妻の超然」は一例ですが、

「いつもパートナーを疎んでしまっている」

「自分の価値観が絶対的だと思っている」

ちょっとでも、あてはまった方手に取ってみてはいかがでしょうか。

最後に、色々な情報があふれているけれでも、あまり見本や、参考とかに左右はされないほうがいい。

自分たちは自分達のやり方があるという姿勢は欲しいですね。

カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:, , ,

宜しければシェアして下さい。

読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

DV(家庭内暴力)の具体例

DV(家庭内暴力)の具体例

ここではDVの具体例をあげていきたいと思います 身体的暴力 殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任…

鷹取行政書士のご紹介

鷹取行政書士のご紹介

本日は鷹取行政書士のご紹介をさせて頂きたいと思います。   先日、新宿に事務所を持つ鷹取行…

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

2021年3月10日「家事ハラ」ちょっと耳慣れない言葉ですが、みなさんはきいたことがありますでしょう…

パートナーに手紙を書いてみませんか?

パートナーに手紙を書いてみませんか?

結婚して何年か経つと一緒にいるのが当たり前で 良くも悪くもパートナーが空気や水のような存在になってい…

セックスレスの悩みと背景について

セックスレスの悩みと背景について

セックスレスは、多くの夫婦が直面する問題ですが、その原因は一つではなく多岐にわたります。 この記事で…

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

家庭内暴力(DV)の加害者が暴力に走る理由は、支配欲、自己肯定感の低さ、過去のトラウマ、感情のコント…

結婚前カップルのご相談

結婚前カップルのご相談

婚約を済ませた結婚前カップルのご相談が増えています。 人は生まれ育った環境や経験で思考の癖や性格を作…

離婚後、子供の面会交流権について

離婚後、子供の面会交流権について

ご夫婦が離婚された場合、お子様はいずれかの元に引き取られることになります。 この場合に、親権を得なか…

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

夫婦間に何らかの問題があって、このまま夫婦関係を続けていくことが できるのか不安に思うことはないでし…

中高年夫婦の離婚も、共通の趣味探しで仲良し夫婦!

中高年夫婦の離婚も、共通の趣味探しで仲良し夫婦!

昨今の離婚問題で増加傾向にあるのが「中高年夫婦の離婚」です。 ひと昔前までは、子育てを終えると夫は定…