面会交流権について

まゆみ夫婦問題相談 公式ブログ 面会交流権について

ご夫婦が離婚された場合、お子様はいずれかの元に引き取られることになります。
この場合に、親権を得なかった側の親が、お子様と交流することを面会交流といい、
その権利を面会交流権といいます。

面会とはいいますが、直接の対面だけではなく、
メールや手紙等による非対面でのコミュニケーションも含みます。

面会交流権については民法の766条1項に規定があり、

「父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、
父又は母と子との面会及びその他の交流、
子の監護に要する費用の分担その他の子の監護について必要な事項は、
その協議で定める。

この場合においては、子の利益を最も優先して考慮しなければならない。」
と定められています。

この権利が、子の権利なのか、親側の権利なのか、
その両方なのかについては様々な見解があるようです。

ただし、あくまでもそれは法律的な見地に立った場合のことで、
離婚したといえども親として、離れていてもお子様が愛情を実感でき、
健全な人格形成を促すための時間にすることが大切です。

お子様にとっても大切な権利であるとの考えから、
たとえ親同士の関係性が著しく悪かったとしても、
親権を持つ側の親から一方的に面会を拒否するような取り決めは無効となります。

逆に、正当な理由(暴力や連れ去りの懸念があるなど)により面会交流を拒否された場合においても、
子供に会えないならば養育費を支払わないということは認められません。

養育費は親の義務であるからです。

実際の面会交流の取り決めについては、様々な条件を定め、
その時々のお子様の状態を見ながら慎重に進めていくことになります。

取り決めるべき項目は、

・回数(月に○回、など)
・面会方法(子供だけで会う、同居している方の親が立ち会う、など)
・時間(1回あたり2時間、長期休暇時には2泊3日、など)
・その他(場所、プレゼントの有無や金額、引渡し方法、など)

これらは後で問題にならないよう、口約束ではなく、
離婚協議の際に明文化しておくことが重要です。

お子様によっては、
離れている親に会いたくないということもあるかもしれません。
その場合、特に気をつける必要があります。

子供なりに、同居している親への気遣いから、
「会いたくない」という場合もあるからです。
別れていても二人ともあなたの親であり、
あなたのことを愛している、という気持ちを伝えましょう。

一度は心を通じ合わせたご夫婦であっても、
様々な理由から別々の道を選ぶということもあります。
その場合に、ご本人同士と同じく、
あるいはそれ以上に大きな影響を受けるのがお子様です。

たとえお互いの間でどのような感情があったとしても、
二人ともお子様にとっては大切な親であることは変わりません。

面会を拒否するべき理由がないのであれば、
お子様が二人からの愛情を感じながら成長していけるよう、
積極的に面会の機会を設けましょう。

カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:,

宜しければシェアして下さい。



関連記事一覧

カウンセリング方法について
カウンセリング方法について

今日は私のカウンセリングについてお伝えします。 今、起きていることは、今のご夫婦の間で起きていることです。 それは、違うパートナー=現在のパートナーと違う考え方や性格の相手なら、同じ事が最初のきっかけとして起こったとして …

思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る
思わぬ発見も?!読書で自分を振り返る

夫婦関係を良くするために、心理学関係の学術書を読んだり、夫婦仲を改善するような 実用書を読むことがあると思います。 そこで「なるほど」と感じることももちろんありますでしょうし、書いていることを実践して夫婦仲が改善できたの …

鷹取行政書士のご紹介
鷹取行政書士のご紹介

本日は鷹取行政書士のご紹介をさせて頂きたいと思います。   先日、新宿に事務所を持つ鷹取行政書士さんとお会いしました。 今まで離婚、夫婦問題の専門家として、 たくさんの相談を受けてこられた離婚・夫婦問題のプロで …

夫婦間合意契約書について
夫婦間合意契約書について

  今日は、夫婦間合意契約書についてお話ししたいと思います。 ご存知のない方もおられると思います。 この書類はとても有効に使えるもので、一度きちんとご説明させて頂こうと思います。 夫婦間合意契約書とは、夫婦関係 …

中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?
中高年夫婦の有り方。考えが合わないときどうしたらいい?

最近、熟年夫婦のご相談をよく受けています。 子育てがひと段落した50代の夫婦としてはベテランの世代。 婚姻生活も長くなりお互いのことをよくわかり「妻はこういう人間だから…」 「夫はこういう人で、もうしょうがない」と考えて …

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題
夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係において悩みや問題が生じることは珍しいことではありません。しかし、表面的な問題だけでなく、その背後には深い心理的要因や過去の経験が影響している場合があります。今回は、夫婦関係に影響を与える心理的な要因やその特徴に …

DV(家庭内暴力)の具体例
DV(家庭内暴力)の具体例

ここではDVの具体例をあげていきたいと思います 身体的暴力 殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任せて殴ったり、蹴ったりする。物を投げる:喧嘩の最中に夫が食器や家具を妻に向かって投げる。 精神的暴力 罵倒や侮辱:夫が妻 …

モラハラ夫への夫対処法 改善策は?
モラハラ夫への夫対処法 改善策は?

DVの中でも暴力を用いず相手を精神的に追い詰める行為をモラハラと言います。 モラハラ夫によく見られる傾向は、夫自身のプライドが高く相手を見下す言動が多くなることです。 モラハラ夫への対処法は、軽度の場合は妻自身が深く悩ま …

30代母親が長女だけにキツく怒ってしまう事の悩みを解決する方法
30代母親が長女だけにキツく怒ってしまう事の悩みを解決する方法

  皆さんこんにちは!夫婦問題相談オフィス代表の大塚麻由実です。 今回は、30代の家族問題でお悩みの女性の方へ、家で簡単に改善出来る方法をお伝えします。 シーン別に解決方法をお伝えさせて頂きますね。 見出し:ま …

共通の趣味探しで定年以降も仲良し夫婦!
共通の趣味探しで定年以降も仲良し夫婦!

昨今の離婚問題で増加傾向にあるのが「中高年夫婦の離婚」です。 ひと昔前までは、子育てを終えると夫は定年、 妻と一緒に第二の人生を楽しむいうのが理想像であり主流でした。 ですが近年では平均寿命が伸びたことでより 夫婦で過ご …