ハードルの高さはそこそこに
ハードルの高さはそこそこに、家事はゆるめがちょうどいい!
黙っていても毎日押し寄せてくるのが家事です。
会社での仕事ならば、場合によっては「これは明日で」と先送りも出来ますが、
洗濯も炊事も待ったなし。
一つ一つは単純作業でも、日々こなしていくのは大変です。
特に、育児や外で仕事をしながらともなれば大変さも倍以上。
夫もあまり参加してくれないし、なんとかしたい!と思っている方は多いのではないでしょうか。
動かない夫をカジメンにするためには?
自分から黙っていても動いてくれる男性もいるかもしれませんが、
一般的には夫という生き物は家事に積極的でないもの。
いきなり多くを求めるのは難しいので、
「休日の夕食を作る」「食器を洗う」「風呂掃除」など、
ピンポイントで作業を振ってみてはいかがでしょうか。
男性には効率化、時短などのキーワードに弱い人もいるので、
「私は○○やっているから、その間あなたは××してくれる?」のようにいうと良いかもしれません。
作業はセットで任せよう
そのとき、なるべく一連の作業をセットで任せるのもポイント。
炊事であれば献立を考えて買い物して…というところから。
食器洗いであれば吹いて片付けるところまで、
など。男性には「横からいろいろ言われたくない」という感覚が強く、
こういう頼まれ方のほうが、自分のペースで安心して動けるもの。
家事には流れがありますので、
全体の流れを覚えるためにも全体を通して作業してもらうのが効果的です。
最初は料理だけでも、次は買い物も、
次は献立や材料選びも、と広げていくのが良いでしょう。
細かいことには目をつぶろう
最低限の手順を教えたら、あとは任せるというのも大事です。
慣れていないときに明らかに間違っているところは指摘するのは当然ですが、
ある程度慣れてきたはずでも、ほとんどの場合、あなたの思っている通りの仕上がりにはなりません。
どうして何度言ってもちゃんとやってくれないの?と腹が立つこともあるでしょう。
ただ、それは見方を変えれば、「夫なりの家事の流れを作った」ということでもあります。
気をつけてみたら、普段あなたがあまり掃除していないところが
キレイになっていたりするかもしれません。
あなた自身のハードルも下げましょう
夫に家事をさせるときにはあまりうるさく言わないこと、
と色々なところで書かれていますね。
なんでそんな甘やかさないといけないの、という声も聞こえてきます。
そんな、夫に対してあれこれいいたくなる方は、
きっとご自身が普段の家事をとても頑張っているのではないでしょうか。
ちょっとだけ自分に対するハードルを下げてあげれば、
自然と人に要求するレベルも下がります。
少しゆるめでラクに家事をしていきましょう。
カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:カウンセリング, 夫婦問題, 夫婦問題改善, 家族仲直り, 家族生活, 家族関係改善
宜しければシェアして下さい。
読むだけで変わる!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!
LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!
LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。
その他 コラム記事
-
アダルトチルドレン(AC)の影響:夫婦関係にどう影響するのか
アダルトチルドレン(AC)は、機能不全家庭で育ったことにより、成人後もさまざまな人間関係において困難…
-
夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題
夫婦関係において悩みや問題が生じることは珍しいことではありません。しかし、表面的な問題だけでなく、そ…
これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。
実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。
読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。