DV(家庭内暴力)の具体例

ここではDVの具体例をあげていきたいと思います

身体的暴力


殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任せて殴ったり、蹴ったりする。
物を投げる:喧嘩の最中に夫が食器や家具を妻に向かって投げる。

精神的暴力


罵倒や侮辱:夫が妻に対して「バカ」「役立たず」などと罵倒する。
無視や冷たい態度:妻の話を全く聞かず、無視し続ける。

性的暴力


強制的な性的行為:妻が嫌がっているのに無理やり性的な行為を強要する。
性的な言葉や態度での嫌がらせ:妻に対して卑猥な言葉を投げかける。

経済的暴力


生活費を与えない:夫が妻に必要な生活費を渡さず、経済的に困窮させる。
お金の使い道を厳しく管理:妻が自分の収入を自由に使えないようにする。

社会的孤立


外出や交友関係の制限:夫が妻に友人や家族との交流を禁止し、外出を制限する。
携帯電話のチェック:夫が妻の携帯電話やメールを常にチェックし、監視する。


これらの行為は、家庭内での安全と信頼を損なう深刻な問題です。

自分やパートナーに当てはまることはありませんか?

DVが疑われる場合は、早急に専門機関に相談することが重要です。

次回、さらにDVについてお話をしていきたいと思います。

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:, , , , , , ,

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

DV夫の心理状態とDVを受ける人の特徴

DV夫の心理状態とDVを受ける人の特徴

DV夫の心理状態は、強い劣等感で一杯になっています。 そしてDVを受ける被害者側にも劣等感があるので…

あなたの心の各傾向チェック診断テスト

あなたの心の各傾向チェック診断テスト

以下の質問にYES / NOで答えてください。それぞれの傾向別にYESの数を数えてくださいね。 &#…

夫婦間合意契約書について

夫婦間合意契約書について

  今日は、夫婦間合意契約書についてお話ししたいと思います。 ご存知のない方もおられると思…

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

DVを行う理由と加害者のカウンセリング改善方法

家庭内暴力(DV)の加害者が暴力に走る理由は、支配欲、自己肯定感の低さ、過去のトラウマ、感情のコント…

幼少期の親子関係が大人の人間関係に与える影響

幼少期の親子関係が大人の人間関係に与える影響

〜「なぜ私はいつもこうなんだろう?」の答え〜 カウンセリングをしていると 「どうして私はいつも人間関…

自己肯定感を育てるには?〜「私にはもう価値がない」と感じてしまったあなたへ〜

自己肯定感を育てるには?〜「私にはもう価値がない」と感じてしまったあなたへ〜

喪失や共依存を経て、自分に価値を感じられなくなったあなたへ パートナーとの関係や人生の中で、大きな痛…

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係の悩みの背後にある心理的要因とは?知っておきたい心の問題

夫婦関係において悩みや問題が生じることは珍しいことではありません。しかし、表面的な問題だけでなく、そ…

【夫向け】家事ハラスメント?妻目線で争いを回避

【夫向け】家事ハラスメント?妻目線で争いを回避

2021年3月23日せっかく夫婦で家事を分担してやっているのに「そのやり方だめだよ!やり直して」なん…

結婚前カップルのご相談

結婚前カップルのご相談

婚約を済ませた結婚前カップルのご相談が増えています。 人は生まれ育った環境や経験で思考の癖や性格を作…

承認欲求とうまく付き合う方法

承認欲求とうまく付き合う方法

〜振り回されない、でも抑えつけない自分へ〜 「どう見られているかが気になって仕方ない」「相手に褒めら…