相談事例「児相から連絡がありました…妻の怒り方は虐待になるのでしょうか?」

プロフィール

ご依頼者様:ご主人さま
家族構成:夫(40歳)
妻(38歳)
長男(10歳)
次男(4歳)
地域:埼玉県川越市
ご相談内容DV / 子育て

相談内容

先日、児童相談所から電話がありました。
「近隣からお子さんへの対応について通報があった」と言われ、驚きました。

確かに妻は子どもへの怒り方が強く、
「バカ」「もう出ていけ」と大声で言ったり、
お尻を叩いたりすることがあります。

私は仕事が忙しく、平日は妻に任せきりです。
「しつけの範囲」と思っていましたが、
今回の児相からの連絡で「虐待に見られているのかもしれない」と焦っています。

妻に話すと「誰が通報したの?ふざけないで」と激しく怒り、
落ち着いて話し合える状態ではありません。
どう対応すればいいのでしょうか?

解決方法

このケースでは、児相の連絡があった時点で
「親として問題がある」と見られている可能性が高い状況です。

ご主人には、

  • 児相に正直に状況を伝え、家庭内の取り組みを共有する
  • 奥様には「通報された=責められた」ではなく「支援の一つ」として説明する
  • 子どもへの対応を見直し、具体的にどう声かけを変えるかを夫婦で整理する
    ことをお伝えしました。

また、奥様が「怒りのコントロール」に困っている場合は
カウンセリングや育児支援を受けられるよう調整することが大切です。

この奥様の場合、ご自身が育児に対して余裕を持てないほど追い詰められていたことが、
強い叱責や否定的な言葉として表れていたようです。
そこには、ご主人の仕事の忙しさにより、家のことを一人で抱えてしまった負担感や、
「誰も助けてくれない」という孤独感がありました。

奥様には、「怒ることはいけない」と責めるのではなく、
「一緒に子どもを育てていこう」というメッセージが必要です。

そこで、ご主人には以下のことも具体的に提案しました:

  • 子どもへの叱り方を一緒に学ぶ場(育児講座・夫婦参加型の講座など)を提案する

  • 奥様の時間的・心理的な余裕を増やすために、週に一度でも夫が育児主導の日をつくる

  • 奥様の気持ちを受け止めながら、「怒りではなく伝える方法がある」ということを学べる機会を勧める

  • 家族全体の関係性改善として、夫婦でカウンセリングを受ける選択肢も視野に入れる

また、児童相談所とは敵対的な関係ではなく、
「支援をしてくれるパートナー」として関わる姿勢が大切です。
日常の取り組みを記録し、家族として変わろうとしている過程を共有していくことで、
信頼関係を築きながら、必要なサポートを受けることができます。

このご家庭でも、ご主人がまず「奥様を責めず、寄り添う姿勢」を持ったことで、
奥様も少しずつ落ち着きを取り戻し、子どもとの向き合い方に変化が見えてきました。

※相談内容はご相談者様に、内容、個人情報がわからないようにするという同意のもと
許可をいただきあげさせていただいております。

簡単に解決方法はまとめています。
詳しく知りたい方はぜひお問合せください。

 

 

事例のカテゴリー: 相談事例. ご相談内容: DV子育て.

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他の相談事例

相談事例「息子夫婦との絶縁状態を改善したい。」
相談事例「息子夫婦との絶縁状態を改善したい。」

相談内容 息子と喧嘩して半年が経ちます。 喧嘩した当時は冷却期間を置いたほうがいいかと考えましたが、…

相談事例 『家に帰るのがしんどい』夫の沈黙に隠された想い」
相談事例 『家に帰るのがしんどい』夫の沈黙に隠された想い」

相談内容   ここ数年、夫の帰宅時間が遅くなり、家でもほとんど喋らなくなりました。 以前は…

相談事例「夫から離婚したいと言われているが離婚したくない。」
相談事例「夫から離婚したいと言われているが離婚したくない。」

2020/04/01 相談内容 夫が「死にたい」と両親に訴えた事により、 あちらの両親が激怒し夫との…

「里帰り出産中に夫が浮気しました」
「里帰り出産中に夫が浮気しました」

相談内容 結婚後6年ほどたちますが、最近夫の態度が以前より私にきつく当たるようになりおかしいと思い、…

相談事例「児相から連絡がありました…妻の怒り方は虐待になるのでしょうか?」
相談事例「児相から連絡がありました…妻の怒り方は虐待になるのでしょうか?」

相談内容 先日、児童相談所から電話がありました。 「近隣からお子さんへの対応について通報があった」と…

相談事例「私の浮気が原因で離婚を求められています」
相談事例「私の浮気が原因で離婚を求められています」

妻の私が浮気をし、主人から離婚と言われましたが、 私は寄りを戻したいです。 まだ今は離婚の判断は保留…

相談事例「妻が子どもを叩いたり怒鳴ったりします…これは虐待なのでしょうか?」
相談事例「妻が子どもを叩いたり怒鳴ったりします…これは虐待なのでしょうか?」

相談内容 最近、妻が子どもたちに強く当たるようになりました。 ご飯をこぼしたり言うことを聞かないと、…

相談事例「私の言動を全て悪く受け取る夫」
相談事例「私の言動を全て悪く受け取る夫」

相談内容 結婚して2年になり、1才の子供がいます。 私が育休明けて仕事に復帰してから夫婦関係が悪化し…

相談事例「離婚の危機から夫婦関係を修復する方法」
相談事例「離婚の危機から夫婦関係を修復する方法」

相談内容 離婚の危機寸前の状態を修復していくためにはどうしたらいいでしょうか。 別居状態が続いていて…

会話レスの夫婦のご相談
会話レスの夫婦のご相談

相談内容 今回、ご相談に伺う件に関しましては、 私が主人にお願いして、主人はあまり乗り気ではないもの…