相談事例「妻が弁護士を立てました…でも離婚したくありません」

プロフィール

ご依頼者様:ご主人さま
家族構成:夫(42歳会社員)
妻(39歳)
長男(10歳)
長女(7歳)
地域:埼玉県川口市
地域:埼玉県川口市
ご相談内容夫婦再構築

相談内容

夫婦関係が悪化して1年以上経ちます。
些細な口論が重なるうち、妻が突然子どもを連れて家を出て、実家へ戻ってしまいました。

何度も謝罪の連絡をしましたが、返事は一切なし。
その後、妻からではなく、妻が依頼した弁護士事務所から通知が届きました。

内容は「今後は当事者間でのやり取りを控えること」「今後の連絡は弁護士を通すこと」。
突然の出来事に動揺し、私自身もどうしたらいいのかわからなくなりました。

子どもに会えない日々もつらく、
このまま一方的に離婚が進められてしまうのでは…と不安で眠れない状態です。

私は離婚を望んでおらず、家族としてやり直したいと心から思っています。

解決方法

このように弁護士が介入しているケースでは、
ご本人の感情だけで動くと、さらに状況を悪化させてしまうリスクがあります。

まず、ご主人に最初にお伝えしたのは、
「妻が弁護士をつけた=終わり」ではないということです。

むしろ、奥様は「感情的なやり取りをしたくない」「冷静に向き合いたい」という想いが強くなっており、
“直接話せないけれど、自分の気持ちは伝えたい”というサインでもあるのです。

①:「なぜ弁護士を通す選択をしたのか」を想像する

奥様はご主人との対話に疲れ、「もう話したくない」「何を言っても通じない」と限界を感じ、
第三者=弁護士を通すことで自分を守ろうとした状態でした。

この段階で「連絡できないじゃないか」とご主人が怒るのではなく、
「妻にそこまで思わせてしまった自分」を見つめ直す必要があります。

②:ご主人自身も“冷静な対話の準備”を進める

感情的に動くのではなく、以下のような「行動」に変えるサポートを行いました。

  • 自分が妻に対してどんな言動をしていたのか、具体的に書き出す

  • なぜそのような言動になったのか、背景を自分なりに分析する

  • 「改善したい」ではなく「何をどう変えるか」まで整理して書面にする

これをまとめたうえで、弁護士に対しても「関係を一方的に終わらせたいわけではない」
という意思を冷静に伝えていきました。

③:専門家(私)を通して奥様に「伝える機会」をつくる=カウンセリング

奥様の性格に合わせた接し方、またカウンセラーという立場での丁寧なアプローチにより、
奥様も「弁護士=すべてシャットアウト」ではなく、
「子どもにとっての未来のために冷静に話を聞く準備がある」とお返事をくださいました。

実際の変化とその後

ご主人の変化が「口だけではない」と奥様に伝わり、
最初は条件付きでの面会(弁護士同席・短時間)から再接点を作ることができました。

その後、家庭内で何が問題だったのか、
奥様の「寂しさ」「無力感」についても深く話し合いを重ね、
ご主人も少しずつ自分を変える実践を継続されました。

現在では、正式な離婚には至らず、
ご夫婦ともに「今後どういう形で家族を再構築するか」をテーマに、
継続して面談を重ねていらっしゃいます。

※相談内容はご相談者様に、内容、個人情報がわからないようにするという同意のもと
許可をいただきあげさせていただいております。

簡単に解決方法はまとめています。
詳しく知りたい方はぜひお問合せください。

事例のカテゴリー: 相談事例. ご相談内容: 夫婦再構築.

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他の相談事例

離婚調停中だが、できれば妻と一緒に暮らしたい
離婚調停中だが、できれば妻と一緒に暮らしたい

相談内容 結婚して今まで、約5年間に7回ほど大きな喧嘩がありました。 2年ほど前に合意書を交わして一…

相談事例「妻の浮気と結婚生活の修復」
相談事例「妻の浮気と結婚生活の修復」

2020/12/20 相談内容 妻が2年程前より勤め先の47歳の同僚と不倫関係にあり、 私は気が付か…

会話レスの夫婦のご相談
会話レスの夫婦のご相談

相談内容 今回、ご相談に伺う件に関しましては、 私が主人にお願いして、主人はあまり乗り気ではないもの…

相談事例「夫からの裏切り」
相談事例「夫からの裏切り」

相談内容 夫から別れたいと言われました。 結婚して今年で9年目ですが、趣味も同じでしたので、 夫婦で…

相談事例「妊娠中の夫の浮気」
相談事例「妊娠中の夫の浮気」

2021/1/29 相談内容 夫の浮気が発覚し、相手は会社の部下の人で年下 何回か関係をもち出産前ま…

相談事例「夫の浮気とそこからくる疑心暗鬼」
相談事例「夫の浮気とそこからくる疑心暗鬼」

2019/10/30 相談内容 私と夫は学生時代からの長い付き合いで、 3年前に結婚して一緒に暮らし…

夫婦関係の修復に一人悩んでいます。
夫婦関係の修復に一人悩んでいます。

  相談内容 【現在の家族構成】 本人+妻(子供なし) 本人・妻ともに33歳(結婚4年目)…

暴力で警察沙汰になってしまった
暴力で警察沙汰になってしまった

妻とはいわゆる出来ちゃった結婚で、当初から互いに暴力を振るってしまうことがありました。 その度、しば…

相談事例「妻の怒りが収まらず、関係が悪化するばかりです…どうしたらいいのでしょうか?」
相談事例「妻の怒りが収まらず、関係が悪化するばかりです…どうしたらいいのでしょうか?」

相談内容 私はこれまで家事や育児に非協力的で、 妻を家政婦や奴隷のように扱ってきました。 妻が困った…

相談事例「夫から離婚したいと言われているが離婚したくない。」
相談事例「夫から離婚したいと言われているが離婚したくない。」

2020/04/01 相談内容 夫が「死にたい」と両親に訴えた事により、 あちらの両親が激怒し夫との…