DV夫への対処法。専門機関への相談も可能

DV夫への対処法。専門機関への相談も可能・埼玉・川越・「まゆみ夫婦問題相談オフィス」・大塚麻由美

DV対処法のポイントは、暴力を無くすことだけでなく、
加害者と被害者の関係を対等な夫婦関係に戻すことか、
離婚して関係を断つかのどちらかです。

DVは放置していれば、エスカレートして命の危険を感じることもあります。

そうなってしまう前に、DVの専門機関に助けを求めることができたり、
相談することによって問題を客観的に見ることができるメリットがあります。

DVで対処すべきは「暴力」ではなく夫婦の「関係性」

DVとは家庭内暴力と呼ばれています。
DVにおける加害者と被害者の関係は、主人と奴隷というように一方的に相手を奴隷化してしまっているのが特徴です。

ですから夫からDVを受けた時、その対処法は、夫の暴力を止めさせることではありません。

夫が「主人」、妻が「奴隷」となっている関係性を離婚することによって断ち切るか、
第三者の助けを借りながら、その関係改善を図ることがDV解決につながります。

DVがエスカレートすれば命の危険もある

夫婦は、本来対等な関係であるべきものですが、
夫がDVをするようになれば、その関係は崩れます。

妻を労わる気持ちもなくなり、夫は妻を力づくで自分の思い通りにしようとします。

これがエスカレートすれば、自分だけでなく子供が暴力を振るわれることもあり、
ひいては家族がケガをする事態に陥り、最終的には命の危険さえ感じるようになります。

DV夫への対処法は専門機関へ相談する

DVが社会問題として大きく取り上げられるようになったことから、
この問題が広く認知されるようになり、民間機関において、
その対処法などの情報が得られやすくなりました。

警察や弁護士に助けを求めれば、DV被害者は生活を脅かされることなく、
DV問題に対処できるようにもなっています。

DVへの対処法を教えてくれる民間機関には、次のようなものがあります。
■ 警察署の生活安全課
■ DV専門弁護士
■ DV被害者支援団体
■ 女性人権ホットライン
■ 配偶者暴力相談支援センター

上記のような機関に相談すると、
自分が抱えている問題を客観的に見ることができるようになり、
専門家のアドバイスを受けながら問題に対処できます。

もしかして自分がDVの被害者では?と感じたら、
あらかじめDVについての記録を取っておくとよいでしょう。

相談がしやすくなります。
DVを1人で抱え込む必要はないのだということを覚えておいてくださいね。

関連記事
↓↓↓
言葉の暴力・DVとは?DVで離婚できる?拒否されたら?モラハラ夫・妻の言動例7選と対処法を弁護士が解説|カケコム

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム
タグ:, ,

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

夫婦は精神状態が移ってくる!?そんな時は自己中になる??リフレッシュのコツをご紹介します。

夫婦は精神状態が移ってくる!?そんな時は自己中になる??リフレッシュのコツをご紹介します。

今回は夫婦円満のコツと、夫婦がお互いに影響されて、不機嫌が移ってしまう。こういう時にやり過ごすコツを…

共依存から抜け出す方法

共依存から抜け出す方法

〜「自分らしく生きる」第一歩〜 前回、共依存やアダルトチルドレン、愛着障害、自己愛性パーソナリティ障…

喪失感からの回復と“心の再出発”

喪失感からの回復と“心の再出発”

〜もう一度、自分の人生を歩き出すために〜 大切な人との別れ。長年信じてきた関係の終わり。心の支えだっ…

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

夫婦間に何らかの問題があって、このまま夫婦関係を続けていくことが できるのか不安に思うことはないでし…

【夫向け】家事ハラスメント?妻目線で争いを回避

【夫向け】家事ハラスメント?妻目線で争いを回避

せっかく夫婦で家事を分担してやっているのに「そのやり方だめだよ!やり直して」なんて妻から言われてしま…

どう乗り越える?夫婦でできる小さな工夫

どう乗り越える?夫婦でできる小さな工夫

産後クライシスは、出産後だけでなく妊娠中からの積み重ねによって生まれることも少なくありません。だから…

再婚~夫が子どもを怒ると気になってしまう悩みを解決する方法

再婚~夫が子どもを怒ると気になってしまう悩みを解決する方法

皆さんこんにちは!夫婦問題相談オフィス代表の大塚麻由実です。 今回は、再婚したあとの家族問題でお悩み…

セックスレスを解決する第一歩は〇〇

セックスレスを解決する第一歩は〇〇

セックスレスは、多くの夫婦が抱えるデリケートな問題です。しかし、その解決の第一歩は意外とシンプルで、…

自己愛性パーソナリティ障害の人との関わり方〜振り回されず、自分を守るために〜

自己愛性パーソナリティ障害の人との関わり方〜振り回されず、自分を守るために〜

これまで、共依存やアダルトチルドレン、愛着障害についてお話ししてきました。 今回は、相談現場でもとて…

ハラスメントとは??

ハラスメントとは??

最近、ハラスメントという言葉をよく耳にします。では、ハラスメントとはどういうことをいうのでしょうか?…