最近、ハラスメントという言葉をよく耳にします。では、ハラスメントとはどういうことをいうのでしょうか?ハラスメントは、誰かに嫌な思いをさせたり、不公平な扱いをすることを指します。これは学校や職場だけでなく、家庭でも起こることがあります。今回は、家庭や夫婦の間で起こるハラスメントについて説明します。
1. 家庭内暴力(DV)
家庭内暴力(DV)は、夫婦や恋人同士の間で起こる暴力のことです。これは、相手を殴ったり蹴ったりするだけでなく、言葉で傷つけたり、お金を管理して自由に使わせないことなども含まれます。
身体暴力だけでなく、精神的な暴力や性的暴力、経済的暴力などもあります。
2. パワーハラスメント(パワハラ)
パワーハラスメント(パワハラ)は、力や立場を利用して相手に嫌な思いをさせることです。これは職場だけでなく、家庭でも起こることがあります。
家庭の中で力を持っている人が、ほかの家族に無理に嫌なことを強要したり、大切な物事を勝手に決めてしまったり、時には怒鳴ったりして怖がらせたりします。
3. カスタマーハラスメント(カスハラ)
カスタマーハラスメント(カスハラ)は、お客さんが店員さんに無理なことを言ったり、暴言を吐くことです。これは、家庭内でもサービス業で働く家族に対して起こることがあります。妻や夫がサービス業で受けるストレスを理解しなかったり、その仕事をばかにする態度をとったりです。
4. 経済的ハラスメント
経済的ハラスメントは、相手のお金の使い方を制限することです。これにより、相手の自由を奪うことになります。例えば、妻や夫の収入もすべて管理して自由に使わせないとか、必要最低限の生活費しか渡さない。働きたいといっているのに、働かせないこともこれに含まれます。
5. 精神的ハラスメント(モラハラ)
精神的ハラスメントは、言葉や態度で相手を傷つけることです。これが長く続くと、相手は深く傷つきます。相手の存在を無視したり、否定したり、行動を過剰に干渉して自由を奪ったり、相手を馬鹿にする、傷つける言葉を言うなどがあります。
他にもセクシャルハラスメント(セクハラ)、不機嫌ハラスメント(フキハラ)、事後ハラスメント(ジゴハラ)などほかにも多数あります。
家庭や夫婦の間でのハラスメントは、関係を悪くしてしまいます。
そして精神状態も悪くなっていきます。
もしかしてハラスメントでは?と感じたら、専門家の助けを借りて、客観的に現状を理解できるように導いてもらうことも大切です。
またハラスメントはどうしてそういうことをするのかを知ることによって改善できます。
1人で抱えているとどんどん悪循環に陥る傾向もあるので、そう思ったときに、誰かに話して聞いてもらうことが大切です。
カテゴリー: 夫婦問題解決ブログ
タグ:DV, カウンセリング, ハラスメント, モラハラ, 夫婦問題, 夫婦問題改善
宜しければシェアして下さい。
関連記事一覧
-
パートナーに手紙を書いてみませんか?
結婚して何年か経つと一緒にいるのが当たり前で 良くも悪くもパートナーが空気や水のような存在になっているということはないでしょうか。 誕生日にケーキを買って帰ったり、 ちょっとしたプレゼントを贈ったり食事をするといった 夫 …
-
レンジャー五領田法律事務所のご紹介
こんばんは、 今日は、サイトトップのリンクに五領田弁護士のサイトのリンクを貼らせていただいたので、五領田弁護士について間単にご紹介をさせていただこうと思います。 レンジャー五領田法律事務所 五領田 有信(ご …
-
結婚前カップルのご相談
婚約を済ませた結婚前カップルのご相談が増えています。 人は生まれ育った環境や経験で思考の癖や性格を作っていきます。 その生まれ育った環境や性格が違うカップルに、 意見の食い違いや衝突は、必ず出てくるものです。 それらは、 …
-
自分のペースとタイミングを優先する夫とうまく生活する方法
自分のペースを崩そうとしない夫に苦労し、疑問を感じている女性は少なくないようで 「教えて!goo」に「夫は自分最優先。結婚って何なのか……」という相談が寄せられているようです。 そして今回、様々なご縁があり、取材を受けさ …
-
モラハラ夫になる原因は幼少期の家庭環境!?
夫がモラハラを起こす原因は、育った環境が大きな影響を及ぼしていると考えられています。 その環境は大きく2つに分かれます。 男尊女卑の考え方で育つと、常に自分が一番で相手を見下すようになります。 また過保護や過干渉を受けな …
-
DV(家庭内暴力)の具体例
ここではDVの具体例をあげていきたいと思います 身体的暴力 殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任せて殴ったり、蹴ったりする。物を投げる:喧嘩の最中に夫が食器や家具を妻に向かって投げる。 精神的暴力 罵倒や侮辱:夫が妻 …
-
夫がDVをする心理とDVを受ける人の特徴
DV夫の心理状態は、強い劣等感で一杯になっています。 そしてDVを受ける被害者側にも劣等感があるので、DVが長引く傾向があります。 そして、夫婦間では、被害者側がDVを受けたと強く感じた時に、離婚へ発展してしまうことが多 …
-
DV被害者の心理について
DV被害者の心理:なぜ自分が悪いと思ってしまうのかDV(家庭内暴力の被害者)は、しばしば自分が悪いと感じるようになります。これは、DV加害者の巧妙な操作や長期間の言動によるものです。 支配欲とコントロール DV加害者は相 …
-
鷹取行政書士のご紹介
本日は鷹取行政書士のご紹介をさせて頂きたいと思います。 先日、新宿に事務所を持つ鷹取行政書士さんとお会いしました。 今まで離婚、夫婦問題の専門家として、 たくさんの相談を受けてこられた離婚・夫婦問題のプロで …
-
モラハラ夫による子供への影響と連鎖する可能性
モラハラ夫がいる家庭で育った子供は、高い確率で子供自身もモラハラを起こすと考えられています。 モラハラを治すには、自分自身が自覚して治すという意思を持たねばなりませんが、 第三者の手助けを借りるのも有効な方法です。 モラ …