揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

まゆみ夫婦問題相談 公式 カウンセリング 揺らぐ気持ち…修復できるのか迷ったら

夫婦間に何らかの問題があって、このまま夫婦関係を続けていくことが
できるのか不安に思うことはないでしょうか。

「離婚」という選択肢ももちろんあるわけですが、
本当にそれでいいのか迷ってしまうことは当然ながらありますし、
即決することがいいとは限りません。

では自分でも判断できなくて気持ちが揺らいでいる状態のとき、
どういった心構えでいれば「あの時こうしていれば…」
「なんで離婚したんだろう…」ということを防げるのでしょうか。

今日はそのことについてお伝えしたいと思います。

決断を急がない

特に事情がない限り、そのときの感情に任せて「修復は望めない、もう離婚!」と
即決することは得策ではないということです。

例えばパートナーに浮気をされたとして、
「もう顏も見たくないから、これきり連絡しないで。慰謝料もなにもいりません!」
などと啖呵を切ってしまった場合など、あとから困るというケースもたくさんあります。

そして、少し時間が経ってから
「ああ、なんであの時はあんなことを言ってしまったのだろう。なんであんなに腹が立ったんだろう」
ということも少なくありません。

たとえ許しがたいことがあっても、まずは一晩寝てから考え直してみましょう。

それから冷静な状態で整理して考えて、それでもやっぱり許せないとなったとき。
頭の中にはその問題だけが浮かんできてしまってなかなか離れないということもあると思います。

とにかく日々の生活をこなす

相手にされたこと、問題のことを考えていると本当にきりがありません。

落ち込む気持ちもあると思いますがそれにばかり囚われていると、
他のことがおろそかになってしまってしまいます。

まずは日常の生活を普段どおりにこなしていくことを心掛けてみてください。

仕事でも家事でも、趣味でも打ち込むことがあれば少なくともその問題を考え込む時間は減ります。

誰かに話してみるのも○

夫婦の問題、しかも夫婦関係に関わる相談ですから
話せる相手は限られてくると思いますが
「この人なら」という人がいたら思い切って話してみるのもいいかもしれません。

解決はしなくとも黙って話しきいてもらうだけで心が軽くなることもあります。

また他人の経験談から問題解決のヒントを得たり
「そういう夫婦関係もあるんだな」と視野を広めることができることもあります。

夫婦関係を修復できるかどうかの決断は人生にも大きく関わることです。

ましてや、子どもがいたらなおさらです。

ですので、まずは結論を急がずにフラットな姿勢で問題に臨むことがベストでしょう。

そのためには、いつもの生活、いつもの日常を大切に日々を過ごし、
冷静な状態で関係を時には見つめ直してみることも大切ではないでしょうか?

カテゴリー: 夫婦問題カウンセラーのコラム

宜しければシェアして下さい。

役立つヒント満載!
カウンセリング リーフレットを
無料ダウンロード!

これまで13,000件以上のご相談をいただいた感謝の気持ちをこめて、当オフィスのカウンセリング方法を簡単にまとめたご案内を作りました。

実際の相談者様とのトーク(許可を得て内容は多少変更しております)や、 夫婦関係・家族問題改善のための心理テストなども掲載しています。

読んでいただければ当オフィスの「カウンセリング」内容を具体的にイメージしていただけます。 夫婦関係や家族関係の問題を抱えて今悩んでいらっしゃる方、まずはLINE友だち登録後、キーワード「プレゼント」と入力して、ぜひご覧くださいね。

公式LINEから入手 LINEで友だち追加
カウンセリング読本

LINEからも気軽にご相談のメッセージをお送りいただけます!

LINEに友達追加をして、なんでも気軽にメッセージを送ってください。
LINE友だち登録後、「相談」と一言メッセージを送ってくだされば、私から返信をさせていただきます。

カウンセリングの
お問い合わせやご相談

24時間365日受付中! メールでお問合せ・予約
公式LINEからお気軽に! LINEでお問合せ・予約

その他 コラム記事

Skype・電話カウンセリング

Skype・電話カウンセリング

最近、電話、Skypeなどでご相談をよくさせていただいております。 私に相談したいという気持ちがある…

DV(家庭内暴力)の具体例

DV(家庭内暴力)の具体例

ここではDVの具体例をあげていきたいと思います 身体的暴力 殴る、蹴る、突き飛ばす:夫が妻を怒りに任…

夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

夫・妻が浮気しているかも?浮気している人の特徴とは?

「もしかしたら、パートナーが浮気しているかも!?」 そんな疑いがあれば、とても心配で不安だろうと、心…

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

精神的暴力、精神的虐待!モラハラ夫の特徴は?

モラハラは、DVの1つの形で暴力を用いずに相手に精神的苦痛を与える行為です。 夫によるモラハラには、…

自分のペースとタイミングを優先する夫とうまく生活する方法

自分のペースとタイミングを優先する夫とうまく生活する方法

自分のペースを崩そうとしない夫に苦労し、疑問を感じている女性は少なくないようで 「教えて!goo」に…

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

【妻向け】家事ハラスメント?不要な争いを回避するために

2021年3月10日「家事ハラ」ちょっと耳慣れない言葉ですが、みなさんはきいたことがありますでしょう…

喪失感からの回復と“心の再出発”

喪失感からの回復と“心の再出発”

〜もう一度、自分の人生を歩き出すために〜 大切な人との別れ。長年信じてきた関係の終わり。心の支えだっ…

夫婦は精神状態が移ってくる!?そんな時は自己中になる??リフレッシュのコツをご紹介します。

夫婦は精神状態が移ってくる!?そんな時は自己中になる??リフレッシュのコツをご紹介します。

今回は夫婦円満のコツと、夫婦がお互いに影響されて、不機嫌が移ってしまう。こういう時にやり過ごすコツを…

ハードルの高さはそこそこに、家事はゆるめがちょうどいい!

ハードルの高さはそこそこに、家事はゆるめがちょうどいい!

黙っていても毎日押し寄せてくるのが家事です。 会社での仕事ならば、場合によっては「これは明日で」と先…

共依存から始まる“感情の依存”と執着の罠

共依存から始まる“感情の依存”と執着の罠

〜離れたいのに離れられない本当の理由〜  「もう別れたいと思っているのに、なぜか離れられない」「もう…